アルゼンチン共和国杯が得意な産駒は?
アルゼンチン共和国杯
良馬場で3着以内に入った
適性の高い産駒(種牡馬) (過去10年度)
| 産駒 | 合計 | 複勝率 | 平均着順 | 平均人気 |
| ハーツクライ | 5頭 | 16.7% | 1.4着 | 2.8人気 |
| ゼンノロブロイ | 3頭 | 10.0% | 1.7着 | 2.7人気 |
| ステイゴールド | 3頭 | 10.0% | 2.0着 | 2.0人気 |
| ジャングルポケット | 3頭 | 10.0% | 2.0着 | 4.0人気 |
| ルーラーシップ | 2頭 | 6.7% | 1.5着 | 1.5人気 |
| スターリングローズ | 1頭 | 3.3% | 1.0着 | 7.0人気 |
| オペラハウス | 1頭 | 3.3% | 1.0着 | 11.0人気 |
| グラスワンダー | 2頭 | 6.7% | 2.5着 | 6.5人気 |
| アドマイヤドン | 1頭 | 3.3% | 2.0着 | 4.0人気 |
| ディープインパクト | 1頭 | 3.3% | 2.0着 | 7.0人気 |
| キングヘイロー | 1頭 | 3.3% | 2.0着 | 4.0人気 |
| マヤノトップガン | 1頭 | 3.3% | 2.0着 | 3.0人気 |
| ロージズインメイ | 1頭 | 3.3% | 3.0着 | 6.0人気 |
| サクラプレジデント | 1頭 | 3.3% | 3.0着 | 8.0人気 |
| スズカマンボ | 1頭 | 3.3% | 3.0着 | 11.0人気 |
| ネオユニヴァース | 1頭 | 3.3% | 3.0着 | 3.0人気 |
| ディープブリランテ | 1頭 | 3.3% | 3.0着 | 3.0人気 |
| ブライアンズタイム | 1頭 | 3.3% | 3.0着 | 3.0人気 |
頭数合計:30 ◎ハーツクライ産駒
ポイント:ここではハーツクライ産駒が首位にランクイン☆彡
この距離になるといつも好調傾向にあったディープインパクト産駒も日陰の存在になってきますね(((( ;゚Д゚)))
それに打って変わってハーツクライ産駒が首位に挙がってくると、まるでディープインパクトが国内で初めて敗れた有馬記念を彷彿とさせる感じで、産駒にもそういった特徴を色濃く受け継いでいるのかなと見てとれますね( *´艸`)
近年は有馬記念へと繋がるトライアルレースとしての認識もより一層強いものとなりましたが、その分実力のある馬がアルゼンチン共和国杯をステップとして使用することも多くなってきたので、オッズ的にハーツクライ産駒の馬券活用の幅も広がってきたかなと個人的には思います(´。✪ω✪。`)
……………………………………………………………
アルゼンチン共和国杯と同じ舞台
「東京芝2500m」の全体の
良馬場で3着以内に入った
適性の高い産駒(種牡馬) (過去10年)
| 産駒 | 合計 | 複勝率 | 平均着順 | 平均人気 |
| ハーツクライ | 7頭 | 12.3% | 1.4着 | 3.7人気 |
| ステイゴールド | 7頭 | 12.3% | 2.0着 | 3.6人気 |
| ゼンノロブロイ | 5頭 | 8.8% | 2.0着 | 3.2人気 |
| キングカメハメハ | 4頭 | 7.0% | 2.0着 | 6.3人気 |
| ディープインパクト | 9頭 | 15.8% | 2.2着 | 4.9人気 |
| ジャングルポケット | 3頭 | 5.3% | 1.7着 | 4.0人気 |
| ルーラーシップ | 2頭 | 3.5% | 1.5着 | 1.5人気 |
| マヤノトップガン | 2頭 | 3.5% | 1.5着 | 3.5人気 |
| カンパニー | 1頭 | 1.8% | 1.0着 | 9.0人気 |
| ロードカナロア | 1頭 | 1.8% | 1.0着 | 1.0人気 |
| スターリングローズ | 1頭 | 1.8% | 1.0着 | 7.0人気 |
| デュランダル | 1頭 | 1.8% | 1.0着 | 4.0人気 |
| ネオユニヴァース | 2頭 | 3.5% | 2.5着 | 2.0人気 |
| キングヘイロー | 1頭 | 1.8% | 2.0着 | 4.0人気 |
| マンハッタンカフェ | 1頭 | 1.8% | 2.0着 | 12.0人気 |
| ゴールドアリュール | 1頭 | 1.8% | 2.0着 | 7.0人気 |
| アドマイヤドン | 1頭 | 1.8% | 2.0着 | 4.0人気 |
| ロージズインメイ | 2頭 | 3.5% | 3.0着 | 6.0人気 |
| ゴールドヘイロー | 1頭 | 1.8% | 3.0着 | 4.0人気 |
| グラスワンダー | 1頭 | 1.8% | 3.0着 | 9.0人気 |
| ディープブリランテ | 1頭 | 1.8% | 3.0着 | 3.0人気 |
| サクラプレジデント | 1頭 | 1.8% | 3.0着 | 8.0人気 |
| スズカマンボ | 1頭 | 1.8% | 3.0着 | 11.0人気 |
| ブライアンズタイム | 1頭 | 1.8% | 3.0着 | 3.0人気 |
頭数合計:57 ◎ディープインパクト産駒
ポイント:データ母数がグーンと増えたここでディープインパクト産駒が首位にランクイン☆彡
この東京2500mという距離は目黒記念とアルゼンチン共和国杯しか開催がないので、データの数はあまり増えずに冒頭のアルゼンチン共和国杯のデータに目黒記念のデータを足した形のがコース全体データとなりますが、ここでもレースによっての特徴が色濃く出ていますね(´。✪ω✪。`)
目黒記念ではディープインパクト産駒が活躍しているので合わせると上位収束を一気に早めている形となっていますが、アルゼンチン共和国杯では不調気味なんですよね(((( ;゚Д゚)))
目黒記念は直結してくるレースが宝塚記念位ですが、このローテはそこまで活用されている感じではないのかなと思うので、有力馬の乗り入れもそこまで多くはないですし、データとして今現在参考に出来るのはやはりアルゼンチン共和国杯単体でのデータ内容の方がレース格も高くて信頼性があるのかなと思います(。╹ω╹。)
両方のデータでバランスのとれた収束を見せている産駒も面白いと思いますし、ぜひ参考にしてみて頂ければ嬉しいなと思います( *´艸`)







