平安ステークスが得意な脚質は?
平安ステークス
良馬場で3着以内に入った
脚質傾向の比率 (過去10年)
脚質 | 合計 | 割合 | 平均着順 | 平均人気 |
逃げ | 2頭 | 11.1% | 1.0着 | 2.5人気 |
先行 | 11頭 | 61.1% | 2.2着 | 4.3人気 |
差し | 5頭 | 27.8% | 2.0着 | 5.4人気 |
追込 | 0頭 | – | – | – |
頭数合計:18 最も多かった脚質:先行
ポイント:この距離での芝レースと違い、地方競馬のようにある程度前目のポジションで待機しながら仕掛けどころを考えられる先行が半数以上を占めているという結果に。
直線も決して長いとは言えない京都コースの為、中団よりも後ろ目でポジションをとる追込は過去10年の良馬場での平安ステークスでは1頭も3着以内に絡めていない・・・。
毎回出が良くない馬やポジション取りで後ろ目を掴まされてしまいやすい馬、極端な出遅れ癖のある馬などを馬券に含める場合は注意が必要☆彡
……………………………………………………………
平安ステークス
重馬場で3着以内に入った
脚質傾向の比率 (過去全レース)
脚質 | 合計 | 割合 | 平均着順 | 平均人気 |
逃げ | 2頭 | 6.7% | 1.5着 | 3.5人気 |
先行 | 16頭 | 53.3% | 1.9着 | 5.2人気 |
差し | 10頭 | 33.3% | 2.1着 | 3.3人気 |
追込 | 2頭 | 6.7% | 2.5着 | 2.5人気 |
頭数合計:30 最も多かった脚質:先行
ポイント:重馬場でもほぼほぼ良馬場の時と変わらず先行が首位に。ここでは脚抜きの具合によって早い時計が出せた時は追込馬が3着以内に届くことがあるよう。
……………………………………………………………
平安ステークスと同じ舞台
「京都ダ1800~1900m」の全体の
良馬場で3着以内に入った
脚質傾向の比率 (過去10年)
脚質 | 合計 | 割合 | 平均着順 | 平均人気 |
逃げ | 359頭 | 15.3% | 1.8着 | 4.0人気 |
先行 | 1095頭 | 46.6% | 1.9着 | 3.6人気 |
差し | 712頭 | 30.3% | 2.2着 | 4.6人気 |
追込 | 183頭 | 7.8% | 2.3着 | 5.9人気 |
頭数合計:2349 最も多かった脚質:先行
ポイント:母数がグッと増えたここでもやはり先行が有利な模様。
それと、ここまでデータ母数が増えてある程度数字が収束されても、追込だけはいまいち成果を伸ばせない点からやはり京都ダ1800~1900mでは豪脚であっても届きにくいという特性は不動のものを言えそう。
馬券に含める上でリスクを嫌うのなら、小点数に絞る際などに人気馬であっても追込もしくは差し馬でもだいぶ後ろからの競馬が多い馬は切ってしまっても良いかもしれない☆彡